Friends


2011年8月3日水曜日

いのししの大量死は藻から発生した硫化水素が影響かも

 藻が腐ると危険なガスが発生するんですね。硫化水素ってたまごが腐ったような匂いのやつですよね。結構な刺激臭ですよね。動物だったら気付けばよかったのに。

フランス北西部ブルターニュ地方の海岸で最近、イノシシの死骸が多数見つかった。死因は不明だが、大量発生した藻類が腐敗し有害な硫化水素を放出したとの見方もあり、住民らの間に不安が広がっている。
 英仏海峡に面したコートダルモール県では7月26日、数カ所で計18頭のイノシシの死骸が浜辺に打ち上げられたり海に浮いたりしているのが見つかった。AFP通信によれば、一帯で見つかった死骸は7月だけで30頭を超え、地元研究機関が死因の調査に当たっている。
 ブルターニュ地方の海では、1970年代から藻類がしばしば大量発生。地元町長はルモンド紙に、町内でかつてイヌやウマが同様の状態で死んだとし、「ほぼ確実に硫化水素が原因だ」と主張する。ただ、今年除去された藻類の量は昨年並みで、多数のイノシシの死との因果関係ははっきりしない。 

0 件のコメント:

コメントを投稿